病院経営ゲーム「ハッピークリニック」。
私が初めてプレイしてから数年が経ち、今では類似の病院経営ゲームも増えてきました。
その中でも「ハッピークリニック」は、病院経営ゲームジャンルの先駆け的存在といえるはず…!
今回は、以前ご紹介した「ハッピークリニック」のレビューに加え、サンフランシスコから東京まで攻略するための具体的なポイントを紹介。
各地域ごとに異なる病院のレイアウトや処置道具についても触れていきますので、ぜひ参考にしてください!
ハッピークリニックの評価

世界各地で病院を経営していくハッピークリニックですが、経営ゲーム好きならハマること間違いなし!
2025年4月現在でApp Storeの「ハッピークリニック」評価は★3.5!
ネット上の内容を簡単に見てみると…
プラスな意見
「公告がないしストレスフリー!サクサク進みます♪」
「無課金でも全然楽しめる!」
「コツコツ進める系が好きな人なら絶対ハマる」
「どんどんエリアが広がっていくのが楽しい」
といった意見です。
ハッピークリニックでは煩わしい広告はなし!
公告は任意で視聴するものだけです。
難易度は「簡単」とはいえませんが、コツコツジェムを蓄えておいたり、適切な箇所をアップグレードすれば無課金でもクリアはできます。
ある程度進むとクリアしづらくはなりますが、簡単すぎず、頑張ればクリアできる…という絶妙な難易度だと思います。
初めて私がハッピークリニックをプレイしたのは2022年だったのですが、その時点ではサンフランシスコ・オスロ・ロンドン・ドバイが実装されていて東京は近日公開という状況でした。
現時点(2025年4月)では東京、シドニー、トロント、ソウル、ベルリン、リオ、ニューヨーク、レイキャビク、ベネチアが追加。
「近日登場」という画面も見られるため、今後もエリアは拡大していくようです。
マイナスな意見
「ハッピークリニック」でみられるマイナス意見は
「エラーやバグが多い」
「課金しないと進めない、難しすぎる」
といったものです。
エラーやバグに対するレビューについて運営は謝罪しており、都度アップデートも行われています。
難易度については難しすぎるといった意見も一定数見られており「やっと東京までクリアできた…」といったレビューもあるように、今回紹介する東京クリアまでが1つのゴールとなりそうです。
病院攻略(サンフランスコ→東京まで)
ここからは本題の、病院ごとの特徴を紹介します。
プレイしていない人にとってはネタバレになってしまうのでご注意ください。
サンフランシスコ

最初のステージということもあり1番シンプルなステージであるサンフランシスコ。
この形を基本に、次第に色々と増えていきます。
オスロ

オスロからは、待合室で先に診察をおこなう医師が登場。
オスロの最大の特徴である救急車も登場し、対応する患者がサンフランシスコから2名追加されています。
救急車が到着すると医師に診察をさせなければいけませんが、医師を呼んでしまえば放置してもOK。
無暗に救急車の患者を対応すると医師不足が発生してしまうこともあるため、救急車の患者に対応するタイミングには注意が必要です。
そして、サンフランシスコでは平面だったステージにエスカレーターが登場することで、スタッフの移動時間が増加。
サンフランシスコから一気に難易度があがります。
ロンドン

ロンドンでも、再びエスカレーターが登場。
オスロは一部の道具を使用する場合のみだったのですが、ロンドンでは患者のベッドとの間にエスカレーターが設置されたため、往復が多くなります。
そして、救急車の代わりに窓口での患者さん対応が追加。
窓口対応に医師は不要で、特に来ても放置してOK。
余裕が出てきたら対応するので問題ありません。
注射器に液を入れるといった作業が地味に厄介なステージです。
ドバイ

ドバイで厄介なのは自動販売機と、感染症の追加です。
患者が待機中に自動販売機を使うのですが、これがすぐに無くなる上、感染症の患者は早く処置に回さないと、待機している患者全員に感染してしまいます。
ステージは平面なので移動の手間はないものの、今までと違って待機している患者さんにまで気を配らなければならないステージとなっています。
東京

東京では、エスカレーターもなく救急車もありません。
しかし、各アイテムが薬局をぐるりと回るように配置されているため、移動距離がシンプルに長い!
移動するにはぐるっと大きく回らなければならないので、移動時間がかかる上に患者数も増加。
患者を待機場所で治療する医師がいたり手術をする医師がいたりと、対応する患者数が9人に増えていることもあり、忙しさが他のステージとは段違いとなっています。
まとめ
今回は東京までの紹介です。
私も気付けば3年以上プレイしているのですが、久しぶりにプレイすると新たなエリアが追加されていたり、目新しいイベントをやっていたりと、毎回何らかの変化が感じられます。
久しぶりにプレイすると一定時間のスタミナ無限を貰えるのも嬉しいですよね。
これからどんなステージ・イベントが追加されるのか…
アップデートを楽しみに待ちましょう!