【牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ】結婚候補まとめ|推しが決まらないあなたへ!

Switchゲーム
本記事にはプロモーションが含まれています

『牧場物語 ワンダフルライフ』のリメイク作品として、Nintendo Switch版『牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ』が2023年1月26日に発売されました。

牧場物語シリーズのファンである私も本作を購入し、しっかりプレイ済み!

今回は、プレイヤーなら気になる【結婚候補】に注目して、リメイクで大きく変わったキャラクターたちをまとめてご紹介します。

結婚候補は以下の8名!

  1. ダンディからクールにイメチェン:マッシュ
  2. ヒゲを剃ってスッキリした吟遊詩人:グスタファ
  3. 細マッチョに生まれ変わった:ゴーディ
  4. 良くも悪くも変わらない:ロック
  5. 永遠のマドンナ:セピリア
  6. クールビューティからボーイッシュへ:ナミ
  7. 色気たっぷり:ムームー
  8. 強気なのは信頼の証:ルミナ

などなど、クセ強めなキャラが勢ぞろいです!

本記事では、各キャラの外見や性格の変化に加え、リメイク発表当時にあったプレイヤーのリアルな声も交えて紹介!

「どのキャラが人気?」「誰と結婚しようか迷ってる…」そんな方の参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

花婿候補(男性キャラ)

まずは、花婿候補となる男性キャラクターたちから紹介します。

「職業がちょっとなぁ…」「「なかなか選びづらい…」との声も多い男性陣ですが、どのようなルックス・性格を持っているのでしょうか。

ちなみに本作では、主人公の性別を「男」「女」「その他」から選べる仕様となっており、同性婚にも対応

性別に関係なく、自由に恋愛・結婚を楽しめるのが今作の魅力でもあります。

マッシュ|ダンディからクール系にイメチェン?

姉のベスタと目元が似ている、農場ボーイのマッシュ。

硬派…?ひねくれ者…?いわゆる“ツンデレ枠”ともいえる存在です。

「頭が大きい」「全体のバランスが気になる」などの声もみられますが「原作のマッシュと全然違う!」と戸惑うファンも多く見られます。

私も原作を調べてみたところ、確かに違いすぎて二度見してしまいました…!

原作のマッシュは、渋さが魅力のダンディ・イケオジ。

それが今作では、若返ってクール系男子に大変身しています。

「はじまりの大地」で賛否のあったイケオジ枠・センゴクさんを選んだ私としては、イケオジ枠の継続は大歓迎だったのですが…

…とはいえ、原作からのマッシュファンは

「それでも私はマッシュを支えたい…」
「原型留めてないけど、やっぱりマッシュが好き」

と変わらぬ愛を注いでいるようです。

グスタファ|スッキリしたけど…やっぱり不審者?

自由気ままな吟遊詩人・グスタファ。

原作で特徴的だった長い鼻は短くなり、ヒゲもきれいに剃られたスッキリフェイスに変貌。

リメイク発表時、原作ファンからは

「ヒゲ剃ったんだね」
「顔がシャープになった!」

と驚きの声があがっていました。

マッシュと同じく、今作では“好青年寄り”のルックスで再登場。

前作でにじみ出ていた“若干の不審者感”は薄れたようにも感じますが…

「やっぱり消えない不審者感…」
「スナフキン…?」

と、相変わらず見た目のインパクトに戸惑うプレイヤーも少なくない様子。

一方で、

「素顔はイケメンだったりして!」

と、サングラスの下のギャップに期待を寄せる声も多くありました。

確かに、横顔からのぞく目元はキリッとしていて、ちょっとイケメンな雰囲気が漂っているかも…?

結婚すれば、サングラスの下の素顔が見られる日も来るのでしょうか?

ゴーディ|ムキムキから細マッチョへ…って、誰!?

今作から新たに結婚候補となったゴーディ。

リメイク発表時には、その見た目の変化が大きすぎたことから、

「リメイクの域を超えてる…」
「誰だお前…」

といった声が多く見られました。

私もマッシュのときに続いて二度見したのですが、原作ではムキムキマッチョだったゴーディが、今作では見事な細マッチョに変身。

この“イメチェンしすぎる問題”は、過去作『ミネラルタウン』のリメイク時にも話題になりました。

「原作のまま結婚候補にしてほしかった…」

という意見も根強く、今回も賛否が分かれる結果となったようです。

ロック|変わらなすぎて逆に心配?

他のキャラクターと比べて、「良くも悪くも変わらない」と話題になったロック。

公式の紹介文には

毎日好きなことをして、のんびり暮らしている

とありますが……それって、もしかしてニートでは…?

リメイク発表時にも

いや、これはもうニートでしょ…
村の問題児枠、健在!

といったツッコミがSNSに多く見られました。

どうやら原作時代から、見事な“ひもっぷり”を発揮していたようで、

何もしない旦那だった…」
家事どころか話しかけても反応が薄い

といった声も。

牧場物語シリーズでは、結婚後に“ニート化”してしまう旦那が登場することも多いのですが…

ロックは、結婚前からすでにそのポテンシャルを発揮しているのかもしれませんね…

花嫁候補(女性キャラ)

「ニートしかいない」との声もあった男性陣に対し、花嫁候補たちは発表当時から概ね高評価。

SNSでは「男性陣もどうにかしてほしい…」という切実な声があがる一方で、「女性陣が魅力的すぎて選べない!」といった声も目立っていました。

私自身も、「男」主人公を選んでナミかムームーにしようかな…と当時からかなり揺れていたのを覚えています。

ちなみに、今作ではどの性別を選んでも結婚・子育てが可能。

まずは気になるキャラを知って、実際にプレイしながらゆっくり決めていくのもアリだと思います!

セピリア|永遠のマドンナ枠、健在

農場で働くセピリア。

同じ仕事をしているからこそ、苦労も分かち合えそうで、もし私が母親なら「息子の嫁にぜひ迎えたい…!」と思ってしまうくらいの安心感です。

リメイク発表時から、

「僕の牧場物語はセピリアから始まった」
「牧場物語のマドンナはセピリア」

といった声も多く、変わらぬ人気を誇るキャラクター。

シリーズを代表する嫁候補のひとりとして、根強いファンがいるのも納得のヒロインです。

ナミ|クールビューティからボーイッシュに?

一目見て、私もひそかに「いいかも…」と思っていたナミ。

しかし、リメイク発表当時は「原作よりもボーイッシュになった」という声も多く見られました。

原作では“クールビューティ”な立ち位置だったようですが、今作では服装や髪型の印象も相まって、より中性的な雰囲気に。

そのせいか、

「ナミって男性?女性?」
「パッと見で男の子かと思った」

と、見た目に戸惑う声も。

とはいえ、

「原作から変わらず可愛い」
「ナミと結婚する意思は変わらない!」

といった意見も多く、他のヒロイン同様、ファンを魅了しています。

ムームー|色っぽさは健在、でもバーが恋しい?

町からやってきたということで、どこか都会的な印象のムームー。

原作ではバーに勤務していた彼女ですが、リメイク版では喫茶店に変更されました。

現代ではお酒の提供に関する描写が厳しくなっているため、バーから喫茶店に変わったのかもしれません。

当時のSNSでも、

「忘れ谷の雰囲気に合っていたのに残念」
「バーだからこその魅力があったのに…」

といった惜しむ声が多く見られました。

とはいえ、色気たっぷりのムームーに心奪われるプレイヤーは多く、

「またアクセサリーを貢ぐか…」

と、覚悟を決めていたファンも見られました。

ルミナ|変わらぬ可愛さにファンも安心!

ストーリーが進むにつれて、見た目や服装が少しずつ変化していくルミナ。

原作ではおしとやかで控えめな印象もあり、今回のリメイク発表時には「大幅に変わったらどうしよう…」と心配する声も少なくありませんでした。

ですが実際の姿を見たファンからは、

「原作と変わらず可愛い!」
「イメージそのままで安心した!」

といった声が多く上がり、ほっとした人も多かったようです。

また、「心を許した人には強気になる」という性格も、普段の落ち着いた雰囲気とのギャップがあって魅力的。

ほんのりツン要素のある“お嬢様系ヒロイン”として、安定した人気を誇る存在です。

まとめ|「推し」は決まった?

リメイク発表当時から、「え、誰!?」と戸惑われたキャラもいれば、「変わらず可愛い…」「もっと好きになった」と再評価されたキャラもいた『牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ』。

原作を知っている人にとっては懐かしく、初めて遊ぶ人には新鮮な“クセ強めメンバー”がそろっています。

今回の記事で紹介したキャラクターたちは、それぞれに賛否あるものの、リメイクを経て「新たな魅力」を獲得したことは間違いありません。

誰と結婚するかは、あなた次第。

見た目や第一印象で選ぶのも良し。

イベントを通じて心を惹かれたキャラに決めるのも良し!

ぜひ、自分だけの牧場ライフを楽しみながら、ぴったりのパートナーを見つけてくださいね。

\ゲーム内容も気になるなら…/

\他の牧場物語シリーズも気になるなら…/

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Switchゲーム
みじんこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました