ゲーマーあるあるとも言えるのが、「ゲーム中のバッテリー切れ」ではないでしょうか。
仕事の合間や休日にリビングでまったりゲームをするのが好きな私ですが、スマホのバッテリーが劣化していることもあり、すぐに充電が切れてしまうんです。
特に困るのが、リビングではコンセントとソファが離れているために、充電しながらのプレイが難しいこと。
「良いところだったのに…!」と中断させられることも多く、ゲーム用にぴったりなモバイルバッテリーをしばらく探していました。
そして、ようやく見つけたのが「Sanlao製 N10モバイルバッテリー」です。
この記事では、私の使用感をベースにしながら、現在購入できるおすすめモデルも一緒に紹介していきます!
ゲームを快適に楽しみたいスマホゲーマーさん、必見です✨
ゲーマーあるある?モバイルバッテリーは必須
私は、原神や最近ハマっている『Once Human(ワンスヒューマン)』のような、オープンワールド系のスマホゲームが大好きなんですが……
この手のゲームって、とにかくバッテリーの消耗が激しいんですよね。
ゲームに集中しているときに限って、電池残量が赤くなり「まずい…!」と思うことを何度味わったことか…。
そんな経験から、私は“ゲーマー向き”のモバイルバッテリーをずっと探していました。
その際に重視したポイントがこちらです。
✅ できれば大容量で、こまめに充電する必要がないもの
✅ 充電残量が数字で見えるもの(%表示)
✅ スマホだけじゃなくSwitchも充電できる汎用性
✅ コードが内蔵されていて持ち運びがラクなこと
これらすべての条件をクリアしてくれたのが、「Sanlao製 N10モバイルバッテリー」でした。
【魅力①】iPhone6回分!? ゲームも旅行も安心の大容量バッテリー
「Sanlao製 N10モバイルバッテリー」は、56800mAhと、とにかく容量が大きい!
具体的には
- iPhoneなら約6回
- Galaxyスマホなら約7回
- iPadなら約3回(Airなら約4~5回)
と、フル充電1回分どころか、何度も充電できる安心感があります。
旅行に行くときも、一台持っておけば安心。
私の場合、旅行から帰ってきたらすぐにお風呂に入って寝たい派なので、「バッグから充電器を出して、旅行前の状態に戻す」という作業がすごく面倒に思ってしまうんです…。
「Sanlao製 N10モバイルバッテリー」なら、充電器は自宅に置いたままでOKなので、帰宅後の負担も減らせて助かってます!
ただ、欠点なのは飛行機内には持ち込みができないこと。
飛行機での移動が多い方は容量は減ってしまうものの、ほとんど機能は同じである下記の商品がオススメです。
【魅力②】コード内蔵で荷物スッキリ!家族全員に優しいバッテリー

「Sanlao製 N10モバイルバッテリー」には、あらかじめ充電ケーブルが本体に内蔵されています。
一般的なモバイルバッテリーでは、別途ケーブルを用意しないと使えないことがほとんどですが、
このモデルには以下の4種類のケーブルが最初から内蔵!
- Type-Cケーブル
- アイフォン向ケーブル
- MicroUSBケーブル
- USBケーブル
使い終わったケーブルは本体にスッキリ収納できる設計になっており、持ち運びの邪魔にならないことも嬉しいポイントです。
「あっ、ケーブル忘れた…」
といったありがちなトラブルも回避可能。
ちょっとした外出や旅行先でも、本体ひとつで完結する手軽さは、ゲーマーだけでなく全スマホユーザーにとってありがたい機能ですよね。
ちなみに我が家では、私がiPhone、夫はAndroid、息子はSwitchと、本来ならそれぞれ充電に別のケーブルが必要になりますが、「Sanlao製 N10モバイルバッテリー」であればすべての機種に対応できるため、家族全員にとって欠かせない充電器となっています。
【魅力③】残量が表示される

「Sanlao製 N10モバイルバッテリー」は、バッテリー残量を数値(%)で表示できるのが魅力のひとつ。
本体サイドのボタンを押すだけで、現在の残量が数字でパッと表示されます。
多くのモバイルバッテリーでは、「ランプが2つ点灯=50%くらい?」のようにざっくりとしか分からないタイプが主流ですが、Sanlao製 N10なら、数字で正確に確認できるので……
「50%あればまだ大丈夫か」
「24%だったら、そろそろ充電しておいた方が安心かも」
といったように、お出かけの準備や充電タイミングの目安がつけやすいんです!
スマホゲーム中でも“今どれくらい残ってるか”を一目で把握できるので、電池切れにヒヤッとすることが減りました。
【魅力④】発熱は…正直ゼロではない。
「Sanlao製 N10モバイルバッテリー」は加熱保護がされているため、充電中に持てなくなるほど熱くなってしまう…といったようなことはありません。
ただし、充電しながらゲームをプレイする、動画を視聴するといった、高負荷の使い方をすれば、熱を持つことはあります。
スマホの充電だけであればそこまで高温にはなりませんが、気になる方は充電しながらの操作を控える、使用時間を短めにするなどの工夫をすると安心です。
【魅力⑤】PSEマーク認証で安心!日本の安全基準をクリア

「Sanlao製 N10モバイルバッテリー」は、日本の電気用品安全法(PSE)に適合した製品です。
製品本体にも、しっかりとPSEマークが記載されています。
このPSEマークは、国が定めた安全基準をクリアしている証拠。
発火やショートといったトラブルのリスクが少なく、日本国内で安心して使える製品であることの証明でもあります。
モバイルバッテリーの発火や過熱による事故は、ニュースでもたびたび見かけますよね。
そうしたトラブルを防ぐためにも、PSEマークがついた製品を選ぶことはとても重要です。
【魅力⑤】コスパ抜群!このスペックでこの価格は正直すごい
Sanlao製 N10モバイルバッテリーは、56800mAhという超大容量、コード内蔵、4種の端子対応、残量表示付き、PSE認証済みと、かなり高機能なモデルです。
ここまでスペックが揃っているため、本体価格は15,800円とかなり高額…
しかし、セールや割引などを利用すれば3,000円台で購入することも可能です(※販売ショップや時期によって異なります)。
Type-CやLightningなど複数端子が最初から内蔵されているので、別途ケーブルを買い足す必要もなし。
家族でスマホの機種がバラバラでも、これ1台で全部対応できるのもコスパの良さに拍車をかけています。
また、大容量なのでこまめな充電がいらず、長く使えるという点も、コスト面で考えると大きな魅力。
下記の楽天ショップでは、レビューをかけば3in1の充電ケーブルやスマホリングなどがプレゼントされるようなので(2025年5月現在)、さらにお得に購入ができますよ!
【リアルな声】私が感じた&レビューで見かけたマイナス面
今や私の生活の一部を支えてくれている「Sanlao製 N10モバイルバッテリー」ですが、実際に使ってみると「ここは少し気になるかも…」というポイントもいくつか出てきました。
レビューでも似たような声がいくつか見られたので、ユーザー目線で正直に感じた“惜しい点”を執筆したいと思います。
【欠点①】モバイルバッテリーを充電するのに時間がかかる
「Sanlao製 N10モバイルバッテリー」は、大容量ゆえに“本体の充電”にかなり時間がかかるのが難点です。
私の場合は、「少し充電して→使う→また思いついたときに充電」といったように、こまめに充電しておくことで「使いたいときに充電切れ…」という事態は避けられていますが、「今すぐ満タンにしたい!」というときには不向きかもしれません。
とはいえ、50%程度の残量でも、iPhoneやスマホを何度かフル充電できる容量はしっかりあるので、
私はそこまで大きな不便は感じていません。
【欠点②】持ち運びには不向きな重さ
「Sanlao製 N10モバイルバッテリー」の重さは約506g。
購入前は「500gくらいならそこまで重くないかな?」と気にしていなかったのですが、実際に届いて手に取ってみると、想像よりも“ズシッ”とした重さを感じました。
レビューでも
「とにかく重たい」
「もう少し軽ければ…」
という声が多く、日常的に持ち歩きたい方にはやや不向きかもしれません。
ただし、
- 防災用として備えておきたい方
- 電気毛布やアウトドア用に使いたい方
- 家や職場に常設して使いたい方
であれば、重さはあまり気にならないと思います。
私も最初は「外でゲームするときに使おうかな」と思っていましたが、実際はほとんど自宅での使用がメイン。
リビングに置いておき、スマホの充電や、子どものSwitchを充電するのに活躍しています。
重さが気になる方は、容量は少なくなってしまうものの、約220gの下記の商品がおすすめです。
【欠点③】容量に関する指摘もある
ネット上のレビューを見ていると、「表示されている容量より実際は少ないのでは?」という指摘も見られます。
たしかに、Sanlao製 N10は56800mAhという非常に大きな数値をうたっていますが、この「mAh」は条件(電圧や変換効率)によって変動する指標のため、表示容量=実使用容量ではないという点は、どのモバイルバッテリーにも共通して言えるものです。
私自身、正直そのような点まで気になったことはないのですが、「最大限の容量を求める人」には確かに物足りなく感じるかもしれません。
とはいえ、個人的に実用面では特に不満を感じたことはありません。
日常使いや非常時用、複数端末の併用などで使うぶんには、十分頼れるモバイルバッテリーだと思います。
まとめ|“ちょっと惜しい”を超える、家族で使える頼れる一台
Sanlao製 N10モバイルバッテリーは、大容量・多端子対応・コード内蔵・PSE認証付きと、機能性が非常に高いアイテムです。
「本体の充電に時間がかかる」「やや重たい」といった弱点はあるものの、家庭での据え置き用や非常時の備えとしては非常に優秀で、私自身も「もっと早く買っておけばよかった」と思うくらい満足しています。
興味のある方はぜひ、商品をチェックしてみてくださいね。